
|
 |
新事業活動促進法の法認定を受けるメリットを教えてください。 |
 |
 |
法認定制度は、中小企業の経営強化策の一環として国が運用している中小企業支援制度です。
法認定を受けた企業は、信用保証協会や他の政府系金融機関からの融資や税制面で多くの優遇措置を受けることができるようになります。また、国が認めた事業を行なうことから対外的な信用力が向上することで取引機会の増大が見込めるといったメリットがあります。 |
|
 |
今までちゃんとした事業計画書を作ったことがありませんが大丈夫でしょうか。 |
 |
 |
当事務所のコンサルタントが御社の事業計画を詳しくヒアリングした上で事業計画書の作成を代行いたしますので、今まで事業計画書を作成したことがなくても心配いりません。 |
|
 |
法認定取得コンサルティングの費用について教えてください。 |
 |
 |
基本的に着手金10万円、承認後の成功報酬30万円(すべて税別)で承っております。 |
|
 |
申請したら必ず法認定企業の承認をもらえるのでしょうか? |
 |
 |
まずはお話を伺い、その事業の新規性や成長性、収益性などの観点から法認定の可能性の有無を過去事例や他社事例を含めて徹底的に調査した上で実際に申請書(事業計画書)を作成いたします。
また、当事務所が今までお手伝いさせていただいたお客様はすべて承認を受けているという実績がありますのでご安心ください。 |
|
 |
申請から承認までのどのくらいかかるのですか? |
 |
 |
新規事業計画がどの程度イメージできているかによって異なってきます。だいたい初回のお打合せから最終承認まで4〜5ヶ月を目安にしております。 |
|
 |
他社においてすでに採用している技術やサービスを自社に取り入れる場合でも新規事業に該当するのでしょうか? |
 |
 |
すでに他社が採用している技術や取組みであっても、自社にとってその内容が経営革新的な取組みであれば新規事業に該当します。 |
|
 |
法認定を受けた企業は必ず金融機関の融資を受けられるのですか? |
 |
 |
法認定の承認を受けることとは別に、融資を希望する金融機関の独自の審査があります。
ただ、法認定企業には通常の信用保証や融資制度とは異なるスキームが適用されるので資金調達を円滑にすることが可能となります。 |
|
 |
承認後も継続的にフォローしてもらえるのですか? |
 |
 |
ご希望のお客様とは顧問契約を結ぶことによりその中でフォローさせていただいております。
法認定は承認後に威力を発揮する制度ですので、活用できる支援策の提案や活用方法など具体的にフォローさせていただく意味でも、顧問契約されることをお勧めいたします。 |
|
 |
親会社が上場会社ですが法認定の申請できますか? |
 |
 |
親会社に上場会社がいても申請は可能ですが、融資や税制優遇措置、補助金等の承認後の各種支援策を活用することは難しくなってしまいます。 |
|
 |
業績が赤字でも申請はできますか? |
 |
 |
国が要求している経営革新計画は将来の変化や業績を主軸に捉えていますので、仮に赤字であっても問題なく申請できます。またそのような状況でも承認を受けている会社は多くあります。 |
|